This is the archive for February 2011
2011年2月27日(日)~3月3日(木)、北京へ出張のため、休業とさせていただきます。この間にいただいたメールのお返事は3月4日(金)以降となりますので、ご了承下さいませ。
Thursday, Feb 24, 2011
管理ID:Staff 18:50 お知らせ
•
この記事のURL
6489 times.
2011年2月18日~20日に開館した茶館銀芽は、盛況の裡に終了致しました。おいで下さった皆様、お手伝いいただいた方々に篤く御礼申し上げます。
※御挨拶およびゲストライブのプログラムを
茶館銀芽のページ に掲載しております。※
Thursday, Feb 24, 2011
管理ID:Staff 18:44 中国茶
•
この記事のURL
6081 times.
今週末(2月18~20日)開催の茶館銀芽について
お茶、
ゲストライブ の昆劇演目が決まりました。
詳しくは
茶館銀芽のページ をごらんください。
Thursday, Feb 17, 2011
管理ID:Staff 07:23 中国茶
•
この記事のURL
6367 times.
この度、日中音楽交流協会より二胡ファンのための専門雑誌月刊「二胡之友」を発刊することになりました。創刊5月号は4月20日発売、主として購読者の方に直接お送りさせていただく形になります。その準備号として内容の分かるゼロ号を無料配布致します。各教室に置いていただくほか、直接お申し込みいただいた方にもお送りさせていただきます。
購入申し込み、準備号送付ご希望の方は、下記宛メールでご連絡下さい。
「二胡之友」販売部 nikoniko@cag.co.jp
なお、近々「二胡之友」ホームページも立ち上げます。
価格は次の通りです。(税・送料込み)
1冊講読 ¥840
6ヶ月講読 ¥4,500
1年講読 ¥8,500
Tuesday, Feb 08, 2011
管理ID:Staff 12:40 お知らせ
•
この記事のURL
11415 times.
3月に中華料理の老舗大成閣で、二胡のジョージ・ガオと琵琶のト(塗の下の土がない字)善祥とのディナーコンサートが開かれます。この二人は何度も一緒に舞台に立っており、オリジナル、中国曲のソロや二重奏で息の合った演奏をお楽しみいただけるでしょう。ディナーも豪華なフルコースで、毎回大好評を博しています。春の宵を名手二人の楽しいコンサートとおいしい料理でお過ごし下さい。
大成閣ディナーコンサート~名菜と過ごす春の宵~
《ジョージ・ガオ(二胡)&ト善祥(琵琶)》
日時:2011年3月22日(火)
18:00開場
18:30~コンサート
19:40~ディナータイム
会場:
大成閣 4階グランドフロア
【アクセス】地下鉄心斎橋駅、長堀橋駅下車、心斎橋大丸本館・北館の間を東へ約100m
料金:前売り¥13,000 当日¥14,000
【ご予約・お問い合せ】
◎ラサ企画 03-5748-3040
メールフォーム
◎
大成閣 06-6271-5238 ★1階フロントにて販売致しております。
またメール ticket@taiseikaku.jp にてご予約承ります。
ディナーメニュー(フリードリンク付)
1 伊勢海老・活鮑付きオードブル
2 気仙沼産フカヒレの姿煮
3 海老のチリソース炒め
4 春野菜の彩り炒め
5 北京ダック
6 和牛肉の黒酢、黒胡椒ソース
7 点心二種盛り合わせ
8 胡麻揚げ餅
9 デザート
Monday, Feb 07, 2011
管理ID:Staff 12:50 終了したコンサート
•
この記事のURL
6617 times.
埼玉県小川町にある埼玉伝統工芸会館で隔年に行われる中国音楽コンサート、今年は二胡の賈鵬芳に決まりました。100席ですので、お申し込みはお早く。埼玉伝統工芸会館では、多様な展覧会も催されていますし、和紙など名産品も販売しています。
ジャー・パンファンの二胡コンサート
“もはや二胡の音は日本人のためにある!? お待たせしました!”
日時:2011年3月6日(日)14:00開演 13:30開場
会場:
埼玉伝統工芸会館 多目的ホール
料金:2000円 全席自由
出演:ジャー・パンファン(二胡)、張林(揚琴)
ご予約・お問い合せ:埼玉伝統工芸会館 0493-72-1220/ラサ企画 090-2725-7381
Wednesday, Feb 02, 2011
管理ID:Staff 07:12 終了したコンサート
•
この記事のURL
6638 times.
1月10日の大阪ザ・フェニックスホール における公演、及び1月21日東京HAKUJU HALL における公演は、皆様のご協力を得て、無事終了致しました。
集客は最近の世相を反映して、期待通りにはいきませんでしたが、おいで下さった皆様には楽しんでいただくことができたようで、何よりの喜びと存じます。
プログラムは、第一部は中国曲を中心に、二胡とパーカッション及び二胡とチェロのデュオ、二胡ソロ、第二部は、中国曲、西洋クラシック、ポップス、オリジナルから構成し、新たに恩田直幸さんに編曲をお願いしました。
アンケート回収率も高く、それに拠りますと、賈鵬芳(二胡)、堀沢真己(チェロ)、恩田直幸(ピアノ)、ヤヒロ トモヒロ(パーカッション)という出演者それぞれに対する評価が非常に高く、一体となった演奏、絶妙なハーモニー、選曲、編曲に対しても、今まで以上の好評をいただきました。すばらしい演奏者に出演していただいた甲斐があったと喜んでおります。
演奏者の方々、お越し下さった方々、お手伝いいただいた方々に心より感謝しております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
Wednesday, Feb 02, 2011
管理ID:Staff 07:09 お知らせ
•
この記事のURL
6749 times.