This is the archive for April 2014
今年7月6日開催の「第四回 中国音楽愛好者の集い」も延べ100人余りの方のエントリーがありました。4月30日を期限としておりましたので、これで締め切らせていただきます。皆様のご協力に感謝です。どうぞ聴きにおいで下さい。
Wednesday, Apr 30, 2014
管理ID:Staff 12:41 お知らせ
•
この記事のURL
4196 times.
五回目の吉田山大茶会が開かれます。茶館銀芽は第一回から参加、大阪の「茶藝館かぎろひ」とともにブースを設けます。今年も日本茶、中国茶、紅茶、菓子類など、30ブースが展開されます。
茶館銀芽は、毎年市場に出ない入手困難な中国緑茶をお出ししています。今年の明前竜井は特に香りも味もよく、湯の中で開いた葉の美しさに見とれるくらいです。ぜひ初夏のひとときをお楽しみ下さい。
日時:5月31日(土)6月1日(日)の二日間
会場:
京都吉田神社境内(京都市左京区吉田神楽岡町30番地)
企画・主催:京都吉田山市民大茶会実行委員会
協力:吉田神社
後援:京都市
Sunday, Apr 27, 2014
管理ID:Staff 11:11 中国茶
•
この記事のURL
5457 times.
4月20日、HAKUJU HALLで開催した「賈鵬芳&堀沢真己+フェビアン・レザ・パネ」は、お陰さまで満場のお客様に来ていただき、大好評のうちに終了致しました。ご来場の皆様、出演者の方々、そしてお手伝いいただいた方々に篤く御礼申し上げます。
今回は初めてのユニットで、曲も新しいものが多く、比較的静かな曲が並びましたので、お客様の反応をいささか心配もしておりましたが、演奏もパネさんの作曲編曲も素晴らしく、堀沢さんにソロも演奏していただけ、企画者冥利につきるコンサートとなりました。またこのメンバーでのコンサートを開きたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
Wednesday, Apr 23, 2014
管理ID:Staff 23:57 お知らせ
•
この記事のURL
4347 times.
9回目となる ”弦之縁フレンドリーコンサート”、今回は二胡の賈鵬芳さんとギターの嘉多山信さんとの素敵なハーモニーをお聴きいただきます。
日時:2014年6月13日(金)19:00開演 18:30開場
会場:
めぐろパーシモンホール 小ホール(東京都目黒区八雲1-1-1)
料金:¥4,000(前売) ¥4,500(当日) 全席自由
出演者:姜小青(古筝) 賈鵬芳(二胡) 嘉多山信(ギター)
主催:姜小青フレンドリーコンサート実行委員会
お申し込み・お問い合わせ:
TEL:080-1304-7347(村山)FAX:045-313-5188
E-Mail:xianzhiyuan_hz@ybb.ne.jp
*チケットは、ラサ企画でも扱っております。お申し込みは
こちら
Saturday, Apr 12, 2014
管理ID:Staff 00:38 終了したコンサート
•
この記事のURL
5347 times.
揚琴教室レッスン日(2014年4月)を掲載しました。
こちらをご覧ください。
Monday, Apr 07, 2014
管理ID:Staff 12:33 お知らせ
•
この記事のURL
4309 times.
基本コース 全6回
【カリキュラム】
第1回 右手の持ち方(内弦)
第2回 右手の持ち方(外弦)
第3回 右手の手首と腕の動かし方
第4回 左手の持ち方、手の形、弦の押さえ方
第5回 左手指の訓練方法
簡単な曲を弾いて、今まで習ったことができているかを確認
第6回 ポジションの概念、ポジション移動の方法
【日時】土・日のいずれか(毎月1回、約2時間)
【会場】竹林閣(新宿区新宿5-14-3 有恒ビル6階
地下鉄「新宿三丁目」C7出口より徒歩5分)
【参加費】2000円
【講師】田宇
【レッスン形式】8人ずつ同時に弾いて、講師が点検します。
【定員】16名
【お問合せ・申込】ラサ企画 090-2725-7381 E-mail
こちら
田宇 daisukinikofriend@yahoo.co.jp
【主催】ラサ企画
【協力】日中音楽交流協会『二胡之友』
田宇 Tian Yu ティエン・ユィ
中国江西省出身。9歳から二胡を始め、周平華、王亮生、劉長福、趙寒陽諸氏に師事。
2006年中国音楽学院に入学し、張尊連准教授門下に入る。大学3年の頃より同学院教授で作曲家・指揮者の黄暁飛氏に作曲を学び、09年夏、中国音楽家協会主催「成才之路」コンクール作曲部門にて3位入賞。学院卒業後、10年末に来日。現在、東京学芸大学大学院作曲専攻在学中、山内雅弘氏に師事。作曲や演活動、二胡の指導を行っている。
Saturday, Apr 05, 2014
管理ID:Staff 00:31 お知らせ
•
この記事のURL
5298 times.
3月の茶館銀芽でお出ししたお茶のうち、下記のお茶が大阪天満の「茶藝館かぎろひ」で飲んでいただけます。興味を持って下さる方は、量がそれほどありませんので、ぜひお早めにお運び下さい。
お問合せ:茶藝館かぎろひ 06-6354-5645
地図
緑茶:日照緑茶(山東省日照の緑茶で、日本で見かけないように思います)
白茶:蘭芷白茶(珍しく固めた白茶だったのを崩したものです)
青茶:鉄観音(最近めったにない伝統的な鉄観音)
花茶:牡丹繡球(大きな芽をまるめたジャスミン茶)
Tuesday, Apr 01, 2014
管理ID:Staff 18:30 中国茶
•
この記事のURL
4705 times.
こちらをご覧ください。
Tuesday, Apr 01, 2014
管理ID:Staff 18:20 お知らせ
•
この記事のURL
4474 times.